2024年新年会(しんねんかい)

各班(かくはん)の新年会の様子(ようす)を紹介(しょうかい)します。

【火曜昼班】

1月23日に新年会をしました。それぞれのお国(くに)のお正月(しょうがつ)についてお話(はな)しをしていただきました。中国(ちゅうごく)、香港(ほんこん)、ベトナムなどは、旧暦(きゅうれき)でのお祝(いわ)いです。ベトナムでは”バインツ”といって、バナナの皮(かわ)にもち米(ごめ)で作(つく)ったものを包(つつ)んで、子供(こども)、父母(ふぼ)、祖父母(そふぼ)にあげるような風習(ふうしゅう)があるそうです。また、1日(にち)だけお休(やす)みで、ごちそうを作ったり、歌(うた)ったり踊(おど)ったりというネパールのお正月。クリスマスが中心(ちゅうしん)で、お正月は特別(とくべつ)のごちそうを食(た)べるペルー。

日本とはまた違(ちが)ったお正月がわかりました。学習者による中国語の歌(うた)や、スタッフも一緒(いっしょ)にみんなで”幸(しあわせ)せなら手(て)をたたこう”を合唱(がっしょう)しました。最後(さいご)に見(み)て楽(たの)しめる色々(いろいろ)なキャンディーの詰(つ)めあわせを配りました。

【火曜夜班】

1月31日に新年会をしました。学習者(がくしゅうしゃ)に出身国(しゅっしんこく)の新年を祝(いわ)う言葉(ことば)を発表(はっぴょう)してもらい、みんなで日本語(にほんご)で挨拶(あいさつ)をしました。ゲームとして3つのグループに分かれて”坊主(ぼうず)めくり”をしました。どのグループもめくったカードに一喜一憂(いっきいちゆう)しにぎやかでした。イベントとして”あみだくじ”をし、それぞれ当(あ)たったものを見(み)せあいました。防災(ぼうさい)グッズなどもあり、みんなに紹介(しょうかい)することができました。最後(さいご)に学習者によるウクレレと歌(うた)、学習者全員(ぜんいん)での英語(えいご)の歌(Frosty the Snowman)を発表し、その後(ご)、全員で日本語バージョンを歌いました。とても温(あたた)かな雰囲気(ふんいき)でおわりました。

【水曜班】

1月31日に新年会(しんねんかい)をしました。学習者(がくしゅうしゃ)の歌(うた)やギター演奏(えんそう)、豆(まめ)つかみゲームやスタッフの手(て)づくり”すごろく”で盛(も)りあがりました。

【土曜1班】

1月20日に新年会をしました。門松(かどまつ)や羽子板(はごいた)、正月(しょうがつ)かざりなどを飾(かざ)り、”坊主(ぼうず)めくり”と、じゃんけん大会(たいかい)を行(おこ)ないました。坊主めくりは絵札(えふだ)をたくさん集(あつ)めるゲームで学習者(がくしゅうしゃ)はもちろんスタッフも楽(たの)しめました。じゃんけん大会はやり方(かた)が違(ちが)うインドネシアの学習者も参加(さんか)し、じゃんけんの発声(はっせい)と勝ち負け(かちまけ)にかかわらず、湧(わ)き上(あ)がる歓声(かんせい)はコロナ禍(か)で静(しず)かだった教室(きょうしつ)に久(ひさ)しぶりに活気(かっき)を取(と)り戻(もど)しました。最後(さいご)に得点上位(とくてんじょうい)の方(かた)に賞品(しょうひん)を渡(わた)し、学習者全員(ぜんいん)に”おとしだま”としてノートを配布(はいふ)しました。

【土曜2班】

1月13日に学習者(がくしゅうしゃ)7名、スタッフ11名が参加(さんか)して新年会をしました。コンセプトは『学習者どうしがお互(たが)いに知(し)りあい交流(こうりゅう)をはかる』『学習者が日本の遊(あそ)びを通(つう)じて正月文化(しょうがつぶんか)に触(ふ)れる』です。学習者どうしがペアになり、インタビューをしてお互いが他人紹介(たにんしょうかい)をしました。次に”坊主(ぼうず)めくり”という百人一首(ひゃくにんいっしゅ)の絵札(えふだ)を使ったゲームと”福笑(ふくわら)い”をして、最後(さいご)は学習者がカラオケを歌(うた)って締(し)めくくりました。

枚方市日本語ボランティアの会

■□こんにちは!大阪、枚方のにほんご教室です□■ 日本語を勉強したい、日本語がわからなくて困っている外国の方のために、ボランティアで日本語学習のお手伝いをしています。